このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
R6 COUNTER
家庭教育たより「まごころ」
カウンタ
カウント
人目です。
メニュー
トップページ
校長あいさつ
学校の沿革
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
学校だより
3年生のページ
2年生のページ
1年生のページ
4・5・6組のページ
保健室より
給食室から
PTA
カレンダー
2025
02
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
オンライン状況
オンラインユーザー
90人
川本北小学校
ヘッドライン先情報
サイト名
[深谷市立川本北小学校]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
https://www.kawamotokita-e.ed.jp/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=389&display_days=5
ふれあいジェンガ
「ふれあいジェンガコーナー」が中校舎の「ふれあいギャラリー」にできました。3学期から設置されました。休み時間には、子どもたちが仲良く遊んでいます。ハラハラドキドキ、ピースを一つ抜き、上に重ねていきます。上に置く時も集中して、慎重にしないと・・・。 ...
(2025/02/05 13:33)
もっと読む
2月5日の給食
⭐︎牛乳 ⭐︎ビビンバ ⭐︎コーンしゅうまい ⭐︎中華おこげスープ 今日はおこげを自分で入れて食べるスープです。そのまま食べる子や、細かくしてスープに入れている子、いろいろな食べ方をしていました
(2025/02/05 12:47)
もっと読む
2月4日の給食
⭐︎ジョア マスカット ⭐︎メロンパン ⭐︎フライドチキン ⭐︎ポテトサラダ ⭐︎カレー煮ぼうとう 今日は6年2組のリクエスト給食です。どの学年もメロンパンが楽しみだったようで、各クラスをのぞいてきましたがみんなニコニコで食べていました 今日は残...
(2025/02/04 13:39)
もっと読む
2年生「かけ算九九チャレンジ」開始
やる気チャレンジ・2年生 更生保護女性会の皆様 かけ算暗唱チェックをありがとうございます 今日から2年生の「かけ算九九チャレンジ」が始まりました。各段のかけ算九九を上からと下から言えると合格になります。早速、2年生の子どもたちがチャレンジにきて...
(2025/02/03 13:36)
もっと読む
2月3日の給食
⭐︎牛乳 ⭐︎恵方巻(酢飯、焼きのり、ツナサラダ・きゅうり・たまご) ⭐︎いわしフライ ⭐︎けんちん汁 ⭐︎福豆 今日は1日遅れの節分給食です。ツナサラダは6年生が考えた地場産野菜を使ったメニューです。給食の時間に、ツナサラダについての説明をしてく...
(2025/02/03 13:13)
もっと読む
川本南小学校
ヘッドライン先情報
サイト名
[深谷市立川本南小学校]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
https://www.kawamotominami-e.ed.jp/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=85&display_days=10
ねぎ焼き体験
3年生がねぎ焼き体験をしました。 お世話になった先生方と一緒に楽しい時間を過ごすこと ができました。3年生は、おいしい焼きねぎをたくさん 食べて大満足でした。学校応援団の皆様、大変お世話に なりました。ありがとうございました。
(2025/02/05 13:41)
もっと読む
2月の全校朝会
本日、全校朝会がありました。校長先生から学校教育目標の一つである、【進んで学ぶ子】についてのお話がありました。しっかりとまとめを行い、次の学年へとつながるように職員全体でサポートしていきます。 また、2月の生活目標についてのお話もありました。今月...
(2025/02/04 18:36)
もっと読む
1年 図工ふしぎなさかな
図工は、紙粘土に身近な材料を押し当て模様を つけ、不思議な魚をつくっています。 目にはビー玉を入れ、全体に色を付けて完成です。 子どもたちは、絵の具を使うのが大好きです。 形が浮き出るように、丁寧に色を塗りました。
(2025/02/04 15:57)
もっと読む
校内授業研究会
5年生で家庭科の校内授業研究会がありました。 「自分に合った買い物の仕方は?」を課題に前半はノートを買うことを後半はグループでみそ汁づくりの材料を買うことをしました。 買物の観点を考えて品物を選ぶことができました。実生活でも生かしたいですね。
(2025/02/03 18:20)
もっと読む
1年 ふゆをたのしもう
生活科は「ふゆをたのしもう」の学習で、北風を利用 して遊ぶおもちゃ作りをしています。選んだおもちゃ を作り、外で遊んでみました。うまくいったり、いか なかったり、試行錯誤しながら楽しんでいます。
(2025/01/31 16:22)
もっと読む
1年 学校生活
あっという間に1月が終わります。3学期は、 様々なことのまとめをする時期です。1年生も この1年を振り返り、身についたことを確認し ています。清掃時間は、「おそうじ名人」を めざして、無言清掃に取り組んでいます。 机運び、黒板拭き、廊下の水拭...
(2025/01/29 15:17)
もっと読む
給食室から
今日の給食
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/01/29
1/26の給食
| by:
教務担当
献立
牛乳
ジャンバラヤ
オムレツ
ほうれん草のサラダ
クラムチャウダー
09:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
埼玉県深谷市立川本中学校
住所 369-1108
埼玉県深谷市田中530
TEL 048-583-2014
FAX 048-583-3004
Mail
kawa-j@kawamoto-j.ed.jp
お知らせ
緊急連絡サイト【スマートフォンのアクセス方法】
緊急連絡サイト・スマホアクセス手順.pdf
緊急連絡サイト【携帯電話でのアクセス方法】
緊急連絡サイト・携帯アクセス手順.pdf
部活動にかかる活動方針
部活動に係る活動方針.pdf
校歌
深谷市立川本中学校校歌
作詞:宇野 章
作曲:北村和夫
母なるめぐみ 荒川の
拓きし大地 ひろびろと
学びの庭は ここにあり
知性求めて 集いたる
若き未来は 輝かし
古き歴史の 産土は
情けも厚き 武士の里
誇りも高く 胸はって
からだ鍛えよ たくましく
若きわれらの 意気高し
武蔵野原に 春めぐり
萌ゆる緑は わがすがた
強く大きく すこやかに
理想の空を めざしつつ
伸びよ 川本中学校
リンクリスト
検索
文部科学省ホームページ
埼玉県教育委員会
深谷市教育委員会
入試情報・説明会案内 - 埼玉県立総合教育センター
埼玉県 中体連 ソフトテニス専門部
埼玉県 中体連 ソフトボール
埼玉県 中体連 バレーボール
埼玉県 中体連 バドミントン専門部
埼玉県中体連柔道専門部
卓球専門部 - 埼玉県中学校体育連盟ホームページ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project