カウンタ

R7 COUNTER36520

カウンタ

カウント7051772人目です。

オンライン状況

オンラインユーザー3人

川本北小学校

  • 4月21日の給食
  • 交通安全教室
  • 授業参観・懇談会・PTA総会
  • 4月18日の給食
  • 4月17日の給食

川本南小学校

  • 1年 授業参観
  • 授業参観・懇談会
  • 1年 初めての給食
  • 1年 視力検査
  • 1年生・4年生交通安全教室
  • 1年 一年生を迎える会
  • 1年 鉛筆の持ち方

お知らせ

川本中学校は創立50周年を迎えました。
 令和7年10月25日(土)創立50周年記念行事開催
 

新着情報

 
4月18日(金)離任式日誌
パブリック
04/18 15:09
学校ニュース >> 記事詳細

2021/01/14

朝の登校指導

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
朝の登校見守り運動 更生保護女性会

 学期のはじめの5日間,更生保護女性会の皆さんが,朝の登校見守りをしてくれています。
 今学期は,1月6日(水),7日(木),8日(金),12日(火),13日(水)の5日間でお世話に
なりました。
 新型コロナウィルス禍により,声を出して挨拶をしてよいものか,戸惑っている方もいらっしゃいま
した。
 「マスクを着用しているので,大丈夫です。」
と声をかけると,生徒へ温かな挨拶を投げかけてくださいました。

更生保護女性会の皆さん,有り難うございました。

 登校指導をしていて気づくことですが,何人かの生徒が,袖口に手を入れたままで,自転車を
運転しています。
咄嗟のハンドル操作,ブレーキ操作ができません。危険なのでやめましょう!
是非,手袋を用意してください。

 歩行者用信号機が,青色の点滅を始めたら,渡らずに待つようにしましょう。慌てて渡ろうとする人
がいます。信号機を見ずに,前の人に付いて行き,勢いで渡ってしまう人がいます。
車道側の信号機が青色に変わっています。とても危険な行為なのでやめましょう。
 しっかりと自分の「眼」で確認してから,横断歩道を渡ることを約束してください。

 「自分の身は,自分で守る」が,大原則です。
14:31 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)

埼玉県深谷市立川本中学校

住所 369-1108
   埼玉県深谷市田中530
TEL 048-583-2014
FAX   048-583-3004
Mail kawa-j@kawamoto-j.ed.jp
 

校歌

深谷市立川本中学校校歌
   作詞:宇野 章
   作曲:北村和夫

母なるめぐみ 荒川の
拓きし大地 ひろびろと
学びの庭は ここにあり
知性求めて 集いたる
若き未来は 輝かし

古き歴史の 産土は
情けも厚き 武士の里
誇りも高く 胸はって
からだ鍛えよ たくましく
若きわれらの 意気高し

武蔵野原に 春めぐり
萌ゆる緑は わがすがた
強く大きく すこやかに
理想の空を めざしつつ
伸びよ 川本中学校